【黒カビ撃退】洗濯槽クリーナー★カビトルネード縦型用★実践写真&口コミ公開!!

※プロモーションを含みます。

突然ですが、洗濯物に黒いカスが付いてたり

洗濯機の中から嫌な匂いがしたりしませんか?

これは全部カビが原因なんですよね(;_;)

知ってる方も多いとは思いますが、

黒カビは環境により発生期間が異なり

色も、黄色→茶褐色→黒と変わるのが一般的ですが

この黒カビが、なかなかしぶとい!!

洗濯槽掃除、みなさんの頻度はどれくらいでしょう?

2か月に1回?半年に1回?1年に1回?

なかなか掃除する気が起きないのが私ですが・・・笑

今日は初めての洗濯槽クリーナーを

買ってみたので紹介しようと思います!

スポンサーリンク

洗濯槽クリーナーの種類について

洗濯槽クリーナーは、大きく分けて2種類

オススメな人適してる汚れ
酸素系半年に1回掃除する人
赤ちゃんがいる家庭での使用もオススメ
酸素の泡が、頑固な汚れを落とすのに適してる。
つけおき洗いにもオススメ
塩素系2~3か月に1回掃除する人にオススメ小さくこびりついた汚れを落とすのに適してる。

購入前の注意点

どのメーカーでも言えることなんですが

いつも購入する際、私的に確認するポイントがあるので

みなさんに伝授しますね♡

  • 何キロまでの洗濯機に対応してるか
  • 縦型用か、ドラム式か絶対確認
  • クズ取りネットの着脱の有無

最低限、上の3つは確認するようにしています!

(以前間違えてドラム式を買ったことがあるので・・・笑)

購入品紹介

今日は、そんな黒カビ除去のために

前から薬局で見かけて、気になっていた

竜巻洗浄と発泡パワー!カビトルネードNeo買ってみました!

では、お掃除レビューしていきますね!

汚い写真も出てきますが

どうか温かい目で見守ってください!笑

カビトルネードNeo~開封~

中を開けてみるとこんな感じに、

A剤(粉剤)・B剤(液剤)が入っています。

Aの中身は、過炭酸ナトリウム・抗菌剤(銀ゼオライト)

Bの中身は、発泡促進剤なんです!

過炭酸ナトリウムと発泡促進剤を併せて使うことで

汚れをしっかり落としてくれるということみたいです。

使用方法

洗濯槽内が空の状態で、A剤(粉剤)を洗濯機に
直接全量投入します。

まりーぬポイント:クズ取りネットも、あらかじめ綺麗にしておくといいよ!

高水位まで給水し「洗い」で約15分程度運転させ、一時停止します。

※「高水位」が選択できない場合は、最上限の水量を選択してください。

※時間の設定ができない場合は、時間を計測し一時停止をしてください。

15分後の写真です。

お水は抜かずB剤(液剤)を直接全量投入し、
再度「洗い」で約5分程度運転させ
「すすぎ→脱水」を行い完了です。
最後に、クズ取りネットの汚れを取るのも
忘れないようにしましょう!
汚れが残っていたり、気になる方は・・・

もう一度、STEP.2~4を繰り返し

クズ取りネットが綺麗になるまで頑張りましょう!

以上が実践になりますが、いかがだったでしょうか?

ま~本当に汚い!!どんどん出てきました!!

結果繰り返す工程を3回くらいかな?

そんなこんなで、落ち着きました。

黒カビ対策で気を付けること

・洗剤の使用量を、しっかり守る

・槽乾燥(槽洗浄)機能がある方は、週に数回使う

・月に1回は槽洗浄する

パッと思ったのは、こんな感じかな?

下2項目は、無しとしても

洗剤の使用量だけは守った方がいいと思います!

他にも何かあれば教えてください!

最後にまとめ

カビトルネードいかがでしたか?

今回は洗濯槽クリーナーのお話でした♡

使ってみて、しっかり汚れも落ちるし

成分的にも問題なく使うことができました!

価格もさまざまですが、なるべく安い価格のURLを

貼っておくので、よかったら試してみてください♡

最後まで読んでいただき、ありがとうございました!

↓ 縦型用

【おまけ付き】カビトルネードNeo 洗濯槽クリーナー 縦型用 掃除 かび カビ取り カビ取り剤[リベルタ カビ対策 洗濯機 洗濯槽 ]

価格:803円
(2021/10/14 00:44時点)
感想(38件)

↓ ドラム式用

リベルタ カビトルネードNeo洗濯槽クリーナードラム式用 216g

価格:800円
(2021/10/14 00:43時点)
感想(0件)

スポンサーリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA