保存容器が破損!IKEAで安心な保存容器を購入♡購入するときはEPAフリーのものを探してみよう!!

※プロモーションを含みます。

こんにちは!まりーぬです!

現在、我が家の一軍保存容器にヒビが入ってしまったので

先日、新メンバーを買いに久しぶりにIKEAへ行ってきました(´▽`)

世の主婦たちは保存容器に何かこだわりとかあるのかな?

今まで全然こだわりが無かったのですが

今回新たに調達しようと調べていたら気になることを発見・・・

今日は、プラスチックの保存容器についてです!

プラスチックの保存容器ってダメなの?

今まで何も気にせず価格だけの判断で

100均のプラスチックの保存容器を使っていました。

このプラスチックの材料や添加剤として使用されている

化学物質のBPA(ビスフェノールA)というものが

モノによっては入っているようで健康被害にも影響があるとのこと。

他にも、缶詰め商品の内側のコーティングや

プラスチックの食品パッケージにも使われているようです。

スポンサーリンク

BPAが口から入る?

BPAが使用されているプラスチックの保存容器を

レンジで温めたり、洗剤で洗ったり

油性や酸性の食品や液体に触れることによって

さらにBPAが出てくるようです。

そして、それを口にすることによってBPAが体内に入るので

考えるだけで怖いですよね。

保存容器を買う時に注意!

これ知ってからBPA-free(EPAフリー)

と表示されている保存容器を買うようになりました。

ただ、BPAが使われていなくても

他の物質が使われている場合もあるので

みなさんも、購入の際は注意した方が良いと思います。

EPAフリーの保存容器

今回選び方については

ネットで【EPAフリー】と検索をかけたり

しましたが良い物が見つからず・・・

そして、IKEAでEPAフリーと記載されている

タッパーを見つけたので購入してみました!

こちらのサイトには書かれていませんが

IKEAのサイトで商品ページを開き

商品の詳細→サスティナビリティと環境というページがあり

そこを開くとEPAフリーと書いてあります!

他商品も同様に確認ですることが出来るので

ぜひ確認してみて下さい!

スポンサーリンク

その他オススメの保存容器

他にも、ガラスの保存容器

プラスチックよりも匂い移りが少ないし

電子レンジでも温めたりもできるのでオススメです!

最後にまとめ

健康意識されている方やBPAが少しでも気になる方は

今自分が使っている物を一度調べてみて下さい。

息子たちのためにも我が家でも、もう一度確認してみます!

知らない情報ばかりなので、

もっとこういう情報が共有できる世の中になってほしいなぁと思います・・・。

それでは、最後まで読んでいただきありがとうございました♡

スポンサーリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA